〜掛時計・置時計のご案内〜

店内全品常時20%OFF!!〜

最新からくり時計からベーシックタイプまで多種多様にご用意させていただいております。
電波時計も多数ご用意いたしておりますので、ぜひ一家に一台標準時計としていかがでしょうか?
また、お祝い用ギフトクロックも是非私ども専門店にご相談ください。
ギフト用ラッピング・文字入れ等無料サービスにて承ります。

掛時計ショッピングのページへ⇒GO

置時計ショッピングのページへ⇒GO


腕時計のページへ⇒GO

ショッピングのページに掲載のない商品はお取り寄せいたします。
お気軽にお尋ね下さい。
下記リンク先メーカーHPでカタログがご覧いただけます。
セイコークロックPDFカタログダウンロードのページ⇒GO

シチズンリズム時計商品検索のページ⇒GO

 からくり電波掛時計常時展示中 ギフトに最適な置時計 
オフィス用クロックもございます 目覚まし時計\2,000〜

〜電波時計Q&A〜
Q:電波時計とはどのような時計ですか?
A:正確な時刻情報をのせた標準電波を受信して、自動的に表示時刻を修正する時計です。
Q:標準電波とはどのような電波ですか?
A:標準電波(日本標準時)とは、独立行政法人情報通信研究機構が日本標準時として運用している長波(標準電波)です。福島県大鷹鳥谷山(おおたかどややま)の福島局(周波数40kHz)、佐賀県羽金山(はがねやま)の九州局(周波数60kHz)の2ヶ所から送信されています。標準電波は、およそ10万年に1秒の誤差という超高精度の「原子時計」によってコントロールされており、時刻のほかにカレンダー情報も含まれます。
Q:電波時計の電波は日本全国どこでも受信できますか?
A:標準電波が受信可能な地域は条件によって異なりますが、送信所からおおむね1,000km程度の範囲ですので日本全域をカバーしているといえます。
ただし、受信可能範囲であっても、地域・地形・建物・天候・時間帯・設置場所などの影響によって受信できない場合があります。ご使用の際は、できるだけ電波を受けやすい窓際などに設置していただき、電波ノイズの発生する場所は避けてください。また以下のような場所では正確に受信できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
*ビルの中、ビルの谷間、地下
*高圧線、テレビ塔、電車の架線の近く
*テレビ、冷蔵庫、エアコン、空気清浄器、パソコン、ファクシミリ等の家電製品
*工事現場、空港の近くや交通量の多い所など、電波障害の起きる場所
*乗り物の中(自動車、電車、飛行機など)
*その他電波ノイズを発生させるものの近く
Q:電波を受信しない場所でも使えますか?
A:電波を受信しない場所でもお使いになれますが、その際はクオーツの精度で作動します。
(アナログタイプ:平均月差±20秒 デジタルタイプ:平均月差±30秒)
Q:電波時計は海外で使えますか?
A:一般的な電波時計は、日本標準時を受信して時刻を合わせる時計ですので、海外でご使用の場合でも日本の標準電波を受信し、現地の正しい時刻を表示しない可能性があります。
海外でご使用の場合は電波の自動受信を止める「受信off機能」で電波の自動受信を停止した上でご使用ください。その際はクオーツの精度で作動します。(アナログタイプ:平均月差±20秒 デジタルタイプ:平均月差±30秒)
一部海外電波に対応した商品もございます。
Q:電波時計はマンション、オフィスで使えますか?
A:オフィスビルやマンションなど、鉄筋や鉄骨製の建物では、電波の進入が妨げられるため、受信状況は悪くなります。建物の奥まった場所より窓際などの方が電波は受信しやすくなります。受信状況をご確認の上でご使用ください。木造家屋ではほとんど影響ないと考えられます。
Q:電波時計の、なめらかに動くスイープ秒針なのに10秒ごとにコチコチ音がしますが故障ですか?
A:電波時計は秒針を動かすモーターと時分針を動かすモーターを持っています。そのため、時分針を10秒に1回ずつ送る時の音が秒針の音に比べて大きく聞こえる場合があります。
Q:電波時計が突然、受信しなくなったがなぜですか?
A:標準電波に影響を与えるノイズが入り受信しなくなった可能性があります。時計の近くにエアコン、テレビ、パソコンなど電波ノイズを発生するものがないかを調べてください。また標準電波も機器の点検や落雷等により一時的に送信を中断される場合があります。
Q:電波時計はどのようなところが受信しやすいですか?
A:送信所からの距離が近いほど電波の強度が強くなり、また同じ距離ならば、都市ノイズの多い都会より郊外の方が受信しやすくなります。また、マンション・オフィスビルなどの場合は、建物の奥まった場所より窓際などの方が電波は受信しやすくなります。時計の近くに電波を妨害するもの(金属製のもの)や、電波ノイズを発生するもの(家電製品)が無いほど受信しやすくなります。

〜掛時計・置時計の修理〜
 ● セイコー・クロック標準修理料金表(税別)

この料金は、セイコークロック・サービスセンターで修理した場合の標準料金表です。
お客様へのご請求金額=技術料金+特殊技術料+外装部品代+修理品送料(\2,000)です。
※この価格表は、メーカー修理扱いの場合の店頭受付標準技術料金です。
原則として、料金には内装部品代が含まれています。(電池代は含みません。)
外装修理でも、原則として内部点検を行いますので、下記の修理料金をいただきます。
一部、特殊仕様の製品は下記の料金を適用しないものがあります。


価格区分
修理品の
標準小売価格
\300,000
以上
\100,000

\299,999
\50,000

\99,999
\30,000

\49,999
\20,000

\29,999
\10,000

\19,999
\5,000

\9,999

\4,999
技術料 \30,000 \25,000 \15,000 \10,000 \7,000 \5,000 \3,500 \2,000
古いモデル \36,000 \30,000 \18,000 \12,000 \8,400 \6,000 \4,200 \2,400
※製造完了後「7年」を経過した掛・置時計、
「3年」を経過した目覚まし時計等のモデルは全て「古いモデル」扱いになります。


特殊技術料 技術料金
改造 打ち方のみ \3,000 カラクリ付 \5,000
特殊ムーブ 1万円未満 \3,000 1万円以上 \5,000
濡液処理 軽度 \2,000 重度 \5,000

※重垂式ホールクロック(GY/PY)及び輸入クロック(GK)の標準修理料金は別途設定となります。
※古い時計の修理について
修理可能期間(部品保有期間)の過ぎた古い時計の修理もお受けしますが、
不具合の状況によっては修理不可能の場合や、
修理料金・部品代が割り増しになる場合があります。
※ホールクロック等の大型クロックで出張修理が必要な場合には、別途出張料金が必要となります。
※修理をキャンセルされた場合には、往復送料を請求いたします。

● シチズン・クロック標準修理料金表(税込)

この料金は、シチズン(リズム時計)サービスセンターで修理した場合の標準料金表です。
お客様へのご請求金額=技術料金+外装部品代+往復送料です。
※この価格表は、メーカー修理扱いの場合の店頭受付標準技術料金です。
原則として、料金には内装部品代が含まれています。
外装修理でも、原則として内部点検を行いますので、下記の修理料金をいただきます。

価格区分
修理品の
標準小売価格
\100,000

\299,999
\50,000

\99,999
\30,000

\49,999
\20,000

\29,999
\10,000

\19,999
\5,000

\9,999


\4,999
技術料 \22,000 \14,000 \9,500 \6,500 \4,900 \3,400 \2,300

※標準小売価格\300,000以上の商品については別途料金となります。
※重垂式ホールクロック及び特別製作品の修理料金は別途見積もりとなります。
※修理をキャンセル、あるいは見積もりのみの場合でもキャンセル料+送料はかかります。
※古い時計の修理について
修理可能期間(部品保有期間)の過ぎた古い時計の修理もお受けしますが、
不具合の状況によっては修理不可能の場合や、
修理料金・部品代が割り増しになる場合があります。
※ホールクロック等の大型クロックで出張修理が必要な場合には、別途出張料金が必要となります。

※フレームページで表示されていない場合はこちらをクリック⇒総合TOPページへ