かわさん日記

 

  普段から日記をつけたことがなく、せいぜい手帳に予定をメモル程度です。
最近は、パソコンによる文章作成です。ずいぶん昔の私が若いころは、手書きが主流で指にペンだこができていました。

そして、最近はブログで日記とか日常の体験談を書き込みをする人が多いようです。

自分史を公開するのは恥ずかしいですが、このホームページを読まれる方はいないと思われるのでこっそりと自分自身でみて満足してみようと決心した。そのうち、文章もうまくなるかもしれないのを期待しよう。 
                                         


GT計測 HOMU
 

★11/11/ 9
■名古屋城本丸御殿の礎石と刻印■
今回は桶狭間の戦いから離れて、名古屋城本丸御殿のお話しです。
名古屋城は、今から400年前に20人の大名に土木工事に従事させました。
そして現在再建中の本丸御殿ですが、消失してからこれまで、そこには礎石のみが残されていました。

                       


細は、続きをどうぞ ⇒■■ 名古屋城本丸御殿の礎石と刻印 ■■

★11/10/13

■瑞浪市 相生座■ 地芝居(地歌舞伎)の魅力
とき:平成23年9月24日(土)

ところ:美濃歌舞伎博物館相生座     

瑞浪市の芝居小屋「相生座」で行われた地歌舞伎の衣裳展、

「ぎふ地歌舞伎衣裳展 いのちつなぐ」の特別企画として、

「sakurahime コレクション」と「江戸の闇 桜姫東文章上演」が行われました。

細は、続きをどうぞ ⇒■■ 瑞浪市 相生座 ■■地芝居(地歌舞伎)の魅力


★11/09/23
■■『命を刻む体内時計』■■       
〜 健康と長寿の秘訣 〜 

9月初め仕事を帰りに、健康のお話を聴きに行きました。

講師:林 博史氏  なごみクリニック院長 東邦ガス診療所顧問

司会のはかまたかずこさんから先生をこんな風に林先生の人柄を、ご紹介されました。

患者さんは、ドアーをノックして入るときの音から帰られるときのうしろ姿と、
スリッパの音を注視して状態を観察する思いやりのある方です。
細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『命を刻む体内時計』 ■■

★11/08/28
■■『生命を刻む体内時計』■■
〜体内リズムで人生をデザインする〜
日頃、お世話になっている林博史先生から案内がきましたのでお知らせします。
先生と事業所内の巡視をさせていただき、ブラインドは開けて時間と環境変化を取り入れることの必要性
についてご指導をいただきました。
また、窓のないへやの仕事でもテレビモニターで外部の状況を把握できる工夫もよろしいですね。

細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『生命を刻む体内時計』 ■■

★11/08/22

■■『日本ホリスティック医学協会 特別講演会のご案内』■■

福島原発事故にどう向き合ったらいいのか?

     

        今 そこにある危機

細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『日本ホリスティック医学協会 特別講演会のご案内』 ■■


★11/07/31
■■『気楽に!有松絞りの店』■■
私は、妻と一緒に緑区の有松絞りに行ってきました。

絞りは、芸術品のランクになり一般には目の保養となっている感じです。
しかし、現代美術を融合して普段着として親しまれるお店に会いましたのでご紹介します。

細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『気楽に!有松絞りの店』 ■■

★11/07/16
■■『サマーセミナー』■■
7月16日(土)〜18日(祝月)
1日目第1時限から元気に参加しました。
東海高校までは、JR千種駅から歩いておよそ20分ぐらいです。
姑息な考えですが、夏の暑い直射日光をなんとかビルの影になる部分を悦らって歩きました。(笑い)
”暑い!!”
歌手の西城秀樹さんも登場とあって凄い人気でした。
細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『愛知サマーセミナー2011』 ■■

★11/06/26
■■『氷上姉子神社 御田植際』■■
『氷上姉子神社 御田植際』(ひかみあねごじんじゃ)(おたうえさい)
氷上姉子神社(ひかみあねごじんじゃ)は、約2000年の歴史があります。
この御田植祭は、早乙女と呼ばれる女性が神楽に合わせて田植えをしていく、
日本に古来より伝わる優美な田舞があることで広く知られております。
細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『氷上姉子神社 御田植際』 ■■


★11/06/04
■■『 有松絞り祭り 』■■
東海道の古い面影が残る緑区有松で「有松絞りまつり」が開催されました。
天候もよく名産の絞りを求め、多くの人で賑わいました。
旧東海道の400年の歴史を誇る宿場町にある。200年の有松絞りと豪商家も多く実在し、
絞り祭りには一般人でも庭園や屋敷内で絞り品と共に見学が出来ました。
細は、続きをどうぞ ⇒■■ 『有松絞り祭り』 ■■

★11/06/03
■■『ブルーベリーに夢をのせて』■■
建設会社の農業進出についての話題です。

稲武地区は、お隣の豊田市にある杉田組さんというすばらしい会社の
奥様のお話を聞きましたので話題を提供します。
細は、続きをどうぞ ⇒■■『ブルーベリーに夢をのせて』■■
11/05/30
■■『桶狭間古戦場コース』散策■■
緑区ルネッサンスフォーラム発行の散策マップ「桶狭間古戦場コース」を頼りに、終点を有松絞りの町をめざした。
【コラム】この地は昔は洞迫間と書き、ホラ、クケとも云っていたといいます。
その後これが訛ってクケハザマ(公卿迫間)、ホケハザマ(法華迫間)となり、
これがいつの間にかオケハザマ(桶迫間、桶廻間)になりました。
そして、6月4日(土)、5日(日)有松絞りまつりの視察に行きました。
細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ 桶狭間古戦場コース 散策と有松絞りぶらい ■■』
★11/05/08
■■「木祖村の聞き書き刊行記念会」■■
木祖村の聞き書き刊行記念会が、木曽川の源流がある長野県木祖村の村民センターで、
2011年4月23日(土)に開かれ参加しました。
天候は雨模様であったが村民センターのなかは笑い声と、聞き書きの話題であふれていました。
詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ 木祖村の聞き書き刊行記念会 ■■』

★11/04/20
■■「ひと倶楽部「くじらと共に生きる」」■■
講演をしていただいた櫻井さんは、現在和歌山県の太地町立くじらの博物館で歴史担当の学芸員をされています。

岡山県で生まれて、高校生の時に小説CWニコル「勇魚(いさな)」を読んでことから、
その舞台である和歌山県太地を訪ねたそうです。
詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ ひと倶楽部「くじらと共に生きる ■■』

★11/03/02
■■「豊森なりわい塾成果発表シンポジウム」■■
1月29日(土)  豊森なりわい塾成果発表シンポジウム 「都市と農山村の未来を構想する」

基調講演の民俗研究家の 結城登美雄さん 「地域を生きる」 と題してお話をいただきました。
詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ 豊森なりわい塾成果発表シンポジウム ■■』

★11/03/01
■■「大高酒蔵開きと散策会」■■

大高には、桶狭間の戦いの場が伝わる丘があります。
そして、江戸時代より酒造業が栄えたまちです。

この「大高」は、(株)萬乗醸造「醸し人九平次」酒望子が全国的に有名な蔵元と、
神の井酒造(株)「神の井」と山盛酒造(株)「鷹の夢」の三軒がいまでもあります。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ 大高酒蔵開き と 散策会 ■■』

★11/01/04

■■ 映画「森聞き」最新ニュース ■■

プロダクション・エイシアの映画「森聞き」 大兼久oganeku様からこんな案内をいただきました。

かわさんのブログを拝見させていただきました。
大人の聞き書きが実際にこうして行われていたのですね。
編集、刊行とお忙しい時期だと思います。
皆さまの聞き書きが、人と人、地域を結びつけていることでしょう。
頑張ってくださいませ。

高校生の、森の名人達との出会いと聞き書きも
大変興味深いものがあります。
ぜひご覧いただきたいです。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『■■ 映画「森聞き」最新ニュース ■■』


★10/12/18

社会館50年のつどい

処 日本ガイシフォーラム

主催 名古屋キリスト教社会館

伊勢湾台風の救援・復興活動から50年
 あらたな50年に向け
  その歴史が、ここから始まる

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『社会館50年のつどい』


★10/11/27

手作りニット展&カフェ

今日は、かみさんのお供です。
お店の名前は、パサージュです。

呂栄作 野毛糸に惚
11/25?11/27(れて!土)の3日間 編み物教室の方々の作品展示がありました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『手作りニット展&カフェ』

★10/11/5

第10回締約国会議(COP10)が終了して

COP10が終わり

約190カ国の生物多様性条約(Convention on Biological Diversity)第10回締約国会議(COP10)は
前月30日、2020年までの生態系保全の世界目標「愛知ターゲット」と、
発展途上国の貴重な生物遺伝資源(遺伝資源)の利益配分を定めた「名古屋議定書」
を採択して、閉幕しました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『第10回締約国会議(COP10)が終了して』

★10/9/20

スキーで有名な「藪原」に行ってきました

連休に、昔から盛んな藪原スキー場の木祖村に出かけました。
木祖村は、藪原と菅と小木曽地区があります。

「聞き書き」が目的で1泊してきました。


詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『スキーで有名な「藪原」に行ってきました』

★10/9/5

夏休みロケット教室

今年も岐阜県サンエンスワールドで2回目のロケット教室が開催されました。
講師さんは、北海道の植松 勉氏です。
約1時間の講演とロケット製作から打ち上げと、楽しく感動の1日でした。


詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『夏休みロケット教室』

★10/7/30

木祖村「聞き書き」地元学ツアー

木祖村へへ出かけました。
山里の「聞き書き」を木祖村で行うため、地元の方の案内で村中を見学をしました。

見学コースは、概ね薮原、菅(そぎ)、小木曽の3地区と水木沢天然林のハイキングでした。


詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『木祖村の聞き書き地元学ツアー』

★10/6/17

木祖村「聞き書き」に向けて
地元の方のご協力で、7月18から19日聞き書き事前ツワーに出かけます。

研修会の記事掲載が遅れましたが以下の通り楽しく行われました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『木祖村の聞き書きに向けて』

★10/6/17

 木曽川源流の森とともにある暮らしを記録する木祖村の聞き書き

2010年度活動 木曽川水源・
木祖村の聞き書き


「聞き書き」は、話し手の言葉のままに記録して作品にする作業です。

しかし、「聞き書き」の面白さは単純ではありません。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『木祖村の聞き書き』

★10/6/8

星崎の里めぐり

名古屋市のホームページから「星崎の里めぐり」を参考に南区の史蹟散策をしました。

ホームグランドですが、知らないことが数々ありました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『星崎の里めぐり』

.

★10/5/5

笠置神社大祭

5月3日 きねふり・めれたばやし(中野方笠置神社)は、
恵那地方の祭りで、棚田百選の中野方に行ってきました。

この日は、天候もよく祭り日和となり、お祭りを楽しみました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『笠置神社大祭』

★10/5/1

アースデイ愛知2010


終わらない愛・地球博「アースデイ愛知」は、久屋大通公園で開催「いのちのきおく」をテーマにして、5月1日(土)と2日(日)の2日間、「アースデイ愛知2010」が名古屋市中区の久屋大通公園一帯で開催されました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『アースディ愛知2010』

.

★10/4/23

生物多様性都市型実験圃場について
"団塊の世代"仕様の圃場づくり”

数日前から天候が不順で畑の足回りが心配でした。
今日は、晴れて順調な出だしです。

自転車で、30分ぐらいの隣の緑区へ向かいました。
大型店舗のイオンと新興住宅地で、都市型実験圃場と題した畑を拝見しましたのでお知らせします。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『生物多様性都市型実験圃場について』

.

★10/4/2

☆『恵那・山里の聞き書き2010』刊行記念シンポジュウム

恵那市北部の権現山を流れる中野方川に位置する、中野方町に長く暮らす人たちと「聞き書き」をした私たちは刊行記念シンポジュウムを開くことができました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『恵那・山里の聞き書き2010』

.

★10/3/22
『大高酒蔵開きと散策会』

緑区ルネッサンスフォーラムによる大高(名古屋市緑区)酒蔵開きと、「大高城下町散策会」
と、 緑区の歴史を学ぼう会、「一日歴史資料展」など盛り沢山のイベント行われました。

。 とき 平成22年2月28日

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『大高酒蔵開きと散策会』


★10/2/25

こうじびら山の家『炭焼、猟師と歩く“冬のなりわい”体験ツアー』

『こうじびら山の家』は、岐阜県郡上市明宝(旧明宝村)の畑佐(はたさ)という地域にあります。

2日間の体験ツアーです。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『炭焼、猟師と歩く“冬のなりわい”体験ツアー』

★10/1/31

『長野県諏訪市旅行記』

先月、会社の有志と長野県諏訪市に旅行しました。
1日目は、諏訪市内を観光して翌日はワカサギ釣りをメインとしました。
名古屋を出発してお昼頃に諏訪市に到着です!

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『長野県諏訪市旅行記』

★10/1/31

『篠島 海こそすべて 15編の聞き書き』

昨年末の十二日に、愛知県南知多町篠島の篠島漁協において『篠島 海こそすべて 15編の聞き書き』の本の完成記念式が行われ参加しました。
私も篠島の83歳の方からお話しを伺って聞き書きにしました。
詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『篠島 海こそすべて 15編の聞き書き』

★09/12/31

『素人のカメラマン「海鳥」』 その2

昨日に続いて、絞りを優先で同じ場所に行ってみました。
堤防には、鳥はいませんでした。
海からの満ち潮の時間と天候などは昨日と大体同じです。

鳥の種類が違いますね!
縄張りがあるのでしょうか。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『素人のカメラマン「海鳥」その2』

.

★09/12/29

『素人のカメラマン「海鳥」』

気晴らしに、カメラを持って近くの川に行きました。
堤防に、海鳥が日向ぼっこをしているようでした。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『素人のカメラマン「海鳥」』

.

★09/12/20

『環境保全環境ボランティアリーダーシップ  ワークショップ』

ボランティアの人たちとの協働で行っていくグループ活動(里山管理など)をスムーズに進めていくリーダーシップトレーニングを体験して、全員とディスカッションを行うワークショップに参加しました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『環境保全環境ボランティアリーダーシップ ワークショップ』

.

★09/11/8

『電車男モドキ写真家?』

一眼レフ(デジカメ)の写真撮影はズブの素人です。

本屋さんで、眼についた『写真がうまくなるデジタル一眼活用誌』を参考に とても皆さんにお見せする写真ではありませんが、初心の記録としてお許しください。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『電車男モドキ写真家?』

.

09/10/23

COP10パートナシップ事業の一環として

  『エコ・クッキング講座』  ☆ワインに合う料理企画☆

 ところ:東邦ガス クッキングサロン今池 平成21年10月23日(金)

 久しぶりに、繁華街を歩きました。

 照れくさい気持ちで受付を済ましてエプロン姿のわたくしが料理?

 料理をつくるのは苦手ですが、ワインにつられて友人と参加しました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『ワインに合う料理教室』

.

★09/10/17

熱田神宮:本殿改修終え 草薙の剣戻る

熱田神宮は、半世紀ぶりの本殿改修が終わりました。

(名古屋市熱田区) 

10月12日(体育の日)新しいカメラを持って出かけました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『熱田神宮 本殿改修終え、草薙の剣戻る』

★09/09/22

岐阜県瑞浪市にあるサンエンスワールドは、10周年記念事業として
小中学生対象のロケット工作教室が開かれました。

講師は、(株)カムイスペースワーク 代表取締役 植松 努 氏

子供たちは、工夫してロケット制作後、飛ぶことへの不安を持ちながら
カウントダウンして発射ボタンを押した。

わぁー、飛んだ! 

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『サンエンスワールド子どもロケット工作教室』

★09/08/12

先月、同朋学園名古屋キャンパスで.3日間開催されました。
1,000。もの講座があり的を絞るのに苦労するほどです
。 事前し込みをする必要もなく状態により好きな講座を受けることができます
それでは。 わたくしが受講したページをご覧ください。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『第21回愛知サマーセミナー』

★09/07/10 曇り(一時、ぱらつく程度の雨)

南知多町「篠島の旅」 の縁で、またしてもお祭りに参加しました。

7月10日は、ぎおん祭りで安全祈願の神事と花火大会でした。

翌日は、野島祭りで100隻ほどの漁船パレードなど盛り沢山の催しでした。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『愛知県・篠島 野島祭り

★09/06/21

南知多町「篠島の旅」 私たち聞き書きの仲間で、篠島の美味しい料理と島の人たちの生活を知るために観光として訪問しました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『南知多町・篠島の旅』

.

★09/04/4

去る、2月21日から23日の三日間の☆カムイロケット植松 努氏講演が終了して!!

記録としてドキメントを残します。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『カムイロケット植松 努氏公演が終了して!ページへ

.

★09/03/15


2月中旬のことですが、天気もよく自転車でぶらりと名古屋市南部にある見晴台考古資料館に行ってきました。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『自転車で郷土の歴史探索ページへ

.

★09/02/03


本間希代子個展 〜アトリエからこんにちは 〜
ちいさなできごと だいすきなモノ ふとしたキモチ 一人言 水彩絵の具と絵筆が4本
そこから生まれた ちいさな絵の 展覧会です。

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『本間希代子個展の詳細ページへ.

.

★09/01/04

§講師 植松 努 氏 講演会のお知らせ§

株式会社植松電機
株式会社カムイスペースワークス
代表取締役

人間は、いくつ歳をとっても「夢」はあります。
実現を、させるかしないは自分の考え方です。
是非、植松さんの講演会に参加してください。
必ず、明日のあなたがあります。

※参考HP
「想う」は「叶う」 植松努さん講演会 ダイジェスト
http://jp.youtube.com/watch?v=LPIuop5M-AM

思いは招く 植松努さん講演
http://jp.youtube.com/watch?v=XNMiLEmHyNY&feature=related

日程は、以下です。

平成21年2月21日(土)14:30から16:30(14:00開場)

主催者:メロウ倶楽部 
名古屋市西生涯学習センター2F 視聴覚室
「夢はかなう― どうせ無理じゃない!」

平成21年2月22日(日)14:00 から 16:40 (開場13:30)
会場: ウィルあいち 大会議室
マザリーアースプロジェクト2009春季フォーラム
「私たちの子どもた.ちへ・・・」 


平成21年2月23日(月)

18:30 から 20:00 開場17:30
会場: 株式会社新東通信8F会議室
株式会社ニコム主催セミナー
「カムイロケットの軌跡!!」

詳細は、続きをどうぞ ⇒ 『植松努氏詳細ページへ

.


08/12/14

白川郷の思い

メロウ倶楽部のオフ会で、北信越と名古屋・岐阜の皆さんが参加しました。

季節は11月です。

『白川郷の思い出』

08/10/13

名古屋城金城温古録の歩き

名古屋城の見学会に参加しました。
名古屋市博物館の企画展関連事業で、前日は博物館で座学です。
2日目は、名古屋城内を金城温古録の歩き方についてのご案内でした。

名古屋城に関してとても詳しい記録が残っているのをご存知でか?

『名古屋城 金城温古録』の歩き

08/09/16

南木曽町「電力王・福沢桃介記念館」を訪ねて

平日とあって記念館には、だれも見学に来ていないようである。案内には、西尾さんがなれた口調で説明をしていただきました。ほんとうに、部屋の様子や当時の歴史、掲示物の説明と細かく説明でした。(感謝!)
記念館の見学は、今年の7月でした。下書きで眠っていたのですが、9月に入って名古屋市都市センターで「福沢桃介の歩み」展が開かれパネル展示を見てきたのがよみがえらせました。

名古屋市都市センター 「福沢桃介の歩み」展
開催月日
平成20年9月9日から9月28日(日) 休館日は9月16日、22日(月)
平日は10:00から18:00 金曜日は夜20:00まで 
9月20日(土)13:00から「福沢桃介の生涯と功績」を語る講演会 先着順で入場無料

『南木曽町 電力王・福沢桃介記念館』を訪ねて

08/ 8/ 9

愛知サマーセミナー2008      愛知淑徳中学・ 高校 (7月19日から21日

貴方が世界を変える日・リオ伝説のスピーチ

今日は、学生さんに混じって参加しました

はじめに
11年前にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた国連の地球環境サミット。のお話からでした
 読む

『貴方が世界を変える日・リオ伝説のスピーチ

.

08/ 7/ 27

サマーセミナー 新聞号外で見る日本の歴史  愛知淑徳中学・ 高校 (7月19日から21日

号外の研究もしている小林さんは「歴史が動く1ページに立ち会えるような興奮を覚える」と語り、多くの人に感動を覚えてほしいと願っている。
明治以降の本物の新聞や号外を集めた約7千点から、約100枚が展示されていました。
主に、日本が経験してきた戦争や災害、世相など幅広い内容でした。
中には、思い当たる記事や珍しい内容の出来事もありました。

小林さんは、同志社大学大学院で号外の研究をしておられ、号外が今日まで発展してきた歴史的経緯や、またどのようなニュースが号外となるのか、あるいはならないのか、そういったことについて調査研究をしています。

『サマーセミナー 新聞号外見る日本歴史』 

08/ 7/ 18

AZAMIチャリティーコンサート

月3日愛知にてAZAMIチャリティーコンサートが催しされます。
とてもスバラシーコンサートとアクセサリーの展示会です。
私の住んでいる町内にある「OZ工房 鳴浜長屋ギャラリー」から案内を頂きましたので
皆さんに、お知らせします

鳴浜長屋の作品は、ガラスから「風鈴の音によせて&夏のアクセサリー」を展示、体験ができます

『AZAMIチャリティーコンサート

★08/ 6/ 22

鳴浜長屋オープン

近所にシルバーに、加えてガラス工芸教室ができました。なまえは、鳴浜長屋です!

長屋は、展示と工房の二軒長屋です。

銀粘土のシルバーアクセサリーは以前ご紹介しましたが、ガラス工芸は目の前にして拝見するのは初めてです

『鳴浜長屋オープン

★08/ 6/ 1

「恵那・山里の聞き書き集」刊行記念・えな山村塾報告会
◆◆5/31「蔵出し・山里のおいしい話」シンポジウム◆◆
●主催山里文化研究所

   
このたび、「恵那・山里の聞き書き集」のお披露目があり参加しました。
岐阜県恵那市の木曽川北地域の14人の方に、14人のヨソモノがお話を聞いた記録です。
山里で、人がどのような力をもって生き抜いてきたのか、
未来への指針のひとつとして、多くの方に読んでいただきたいと思いがこもっています。

「えな山村塾」の報告・交流も兼ねてのシンポジウムでした。


■日時/2008年5月31日(土)10:30開場 11:00?15:00 
■場所/岐阜県恵那市中野方町 中野方コミュニティセンター 大ホール

【第一部】◆『恵那・山里の聞き書き集』発表◆11:00から
【第二部】◆山里・よそもの昼食懇親会◆11:40?
【第三部】◆座談会「食と農と山里の暮らし」◆13:00から
  ※山里の豊かさについて考えます

『蔵出し・山里のおいしい話シンポジュウム

★08/ 6/ 7

からくり人形

名古屋大学 博物館
第10回名古屋大学博物館特別展


特別講演会 6月7日(土)末松 良一 氏
豊田工業高等専門学校長・名古屋大学名誉教授のご説明で玉屋庄兵衛氏による実演を見てきました

む 『からくり人形

08/ 6/ 2

◆ちょっと愉快な酒蔵コンサート

金虎木管五重奏団演奏会   5月24日   北区金虎酒造金虎酒造で行われました

  む 『ちょっと愉快な酒蔵コンサート』 

.

★08/ 5/ 25

あいち炭やきの会 総会

先週の土日に、愛知県民の森で行われた「あいち炭やきの会 」の総会に参加してきました

私は、炭焼きそのものに関心がありますが今回はじめての参加で内容はとても濃く参考になりました。
まず土曜日は、1時から5時までみっちりと炭を中心とした報告がありました

む 『あいちやきの会』 総会 

★08/ 5/ 22

UCI世界BMX選手権中国大会出場 頑 張 れ! 吉川 寛基くん

5月28日(水)から中国太原で開催されるUCI世界BMX選手権中国大会へ、知人の吉川寛基君
、日本代
表として出場します。
競技は、8人で競い合うそうです。実況中継があればよいのですが、一般的にはまだ知られて無いからでしょうか

きを 世界BMX選手権中国大会

★08/ 4/ 30

名古屋市の吹上ホールでビジネスコンベンション2008という展示会と各種講演会が25(金)・26(土)に行われました。
私は、26(土)に猪瀬直樹氏の「この国のゆくえ」講演を目的で出かけました。
これは、いろいろな新規事業の提案をしている企業が30社ほどが出展していました

きを この国ゆくえ

08/ 4/ 19

4月18日(金)は昨日から続いている雨の中、鶴舞公園を歩いていたらハナショウブ園で手入れをしている人が目に入った。
いつも6月ごろに観賞していますが、手入れをされていることを忘れてはならないと感じたので写真にとりました

  きを 鶴舞公園ハナショウブ

★08/ 4/ 13

環境サミットin高山

◆主催:NPO法人 地域の未来・志援センター、セブン-イレブンみどりの基金を含む6団体が共同で岐阜県高山市にある、飛騨・世界生活文化センターで開かれました。


◆会場:飛騨
飛騨・世界生活文化センター
  〒506-0032 岐阜県高山市千島町900-1
 日時:平成20年3月23日(日  

このイベントは高山地域で活動している人と開催地以外(名古屋市・岐阜市・三重方面)で、環境活動・地域づくりに取り組んでいる人、関心がある人との交流、情報交換が目的でした。
なんと、名古屋駅東口より会場の高山まで無料バスで行けて大変にお値打ちでした。

名古屋からのバスでは約20名で三重、名古屋、岐阜の三県から参加しました

きを 環境サミット in高山

,

★08/ 4/

の健康診断『WEBーGIS』 体験お披露目会開催に参加して

主催:矢作川水系森林ボランティア協議会(矢森協

平成20年3月22日(土) 13:30から16:30
今池ガスビル7階A会議室

 全国で急速に拡がる「森の健康診断」。森の健康診断は、実施から結果報告までがワンセットです。
しかし、いつも報告書や報告会ができるほどの規模で実施されるとは限りません。1チームや2チームで数カ所の測定を行うのも立派な森の健康診断です。せっ かく汗水流して取り組んだ結果が埋もれてしまうのは、モッタイナイ。その貴重な全国の結果を公開して、インターネットの地図上で誰でも簡単に見られるよう にしたい、情報と想いを共有したい。
 そんなことから、矢作川水系森林ボランティア協議会(矢森協)では、「森の健康診断全国WEB?GIS事業」を企画されました

きを 森の健康診断Web-GIS

★08/ 3/ 15

久しぶりの日記です

Jazzを聴きに行きました

金井英人(b)ユニット 年季の入った。熱い感動が十分に伝わり、今でもからだの全体に残っている演奏でした

きを 金井英人(b)ユニット・Jazz

★08/ 2/ 25

メロウ倶楽部 第5回東海エリア新春講演会 に出席しました

詳細をどうぞ 第24回メロウ倶楽部講演会:武田教授 環境と未来化学

.

★08/ 2/

メロウ倶楽部 第5回東海エリア新春講演会

日本のシニアネットの草分け(メロウ倶楽部).

今、もっとも注目されている環境問題について

考え方と見方を知る機会として推薦します。  

環境の未来と科学

『環境の問題に潜む社会的なことと、
       それを打ち破る論理的システム』について

講師 : 中部大学 武田邦彦教授

◇ 日 時  平成20年2月17日 日曜日 午後3時?5時
  
◇ 場 所  東天紅名古屋店 名古屋国際センタービル26F
名古屋市中村区那古野1-47-1  電話 052-562-1015

                     きを 第24回メロウ倶楽部講演会記事

★08/ 2/

★「木と木材の幸せな旅・東濃 」見学ツアー&座談会

えな山村塾(山里文化研究所・NPO法人夕立山森林塾)の行事に参加しました

 とき:08/01/26

◆◆1/26「木と木材の幸せな旅?東濃?」見学ツアー&座談会◆◆

●主催/えな山村塾(山里文化研究所・NPO法人夕立山森林塾)   
えな山村塾HP  

・優良な東濃ひのきを育てることについて       *安江銕臣氏

・木材流通について                    *金子一弘氏

・超省エネルギー木造住宅について          *金子一弘氏

・山主参加型間伐材エコ住宅について         *堀尾憲市氏

・ダムに流れ込む流木を大量炭化することについて *大島光利氏

きを 『木と木材の幸せな旅』

★08/ 1/ 27

社会見学会と化学講演会に出席しました

とき:08/01/18

知多緑浜工場見学会

講演会 

1.バイオディーゼル燃料

2.ワイン製造について

きを 世界最大級天然ガスタンク見学化学講演会

★08/ 1/ 21

名古屋市民管弦楽団の定期演奏会のお知らせ

私の友人が所属している会です

◆第61回定期演奏会◆


ドヴォルザーク/序曲「自然の中で」
R.シュトラウス/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
ドヴォルザーク/交響曲第8番

指揮:古谷 誠一 先生


2008年3月2日(日)開演時間:13:30 (12:45開場)
愛知県芸術劇場コンサートホール

名古屋市東区東桜1-13-2
Tel:052-971-5511(代表)
地下鉄東山線、名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分
(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)

全自由席 1,500円(大人、子供

詳細は、名古屋市民管弦楽団のHP

★08/ 1/ 3

赤崎 真由美  JAZZ Live

◆とき 2007年12月18(金) PM    ところ スターアイズSTREYES    

私は、JAZZそのものは大好きですがアーティスト名とかは詳しくは分かりません。
音楽音痴です

はじめに、真由美さんと挨拶
若い! どんな歌を聞かせてくれるか期待もあり私たちは中央に席をとった

赤崎 真由美  JAZZコンサート きを 赤崎真由美&中嶋美弥トリオ

07/12/12

おしらせ

中目新間トークショー&試写会「いのち輝く地球」

「多くの命をはぐくむ地球」をテーマにトークショーと試写会を開きます。入場無料2008年-月7日後6開場、6・30開演-愛知厚生年金会館(地下鉄池下駅徒歩5分〕
内容
▽第1部:海洋冒険家
白石健次郎トークショー

▽第2部「earth」試写会。
大ヒットした海洋ドキュメンタリー「ディープ・ブルー」のスタッフが集結。
美しい地球のダイナミックな光景や想像を超える奇跡的な瞬間、生き物の婆を、最新の映像技術
を駆使し、5年がかりで撮影した感動のドキュメンタリー大作。

申し込み往復はがきに〒住所、氏名(返信用にも〕、年齢、電話番号を明記し、
〒460ー8511 中日新聞社広告局営業推進部「いのち」係まで。
19日必着。
定員800組1600人。応募者多数の場合は抽選、1枚2人まで有効

問い合わせ:同係:電話052ー221ー0686 (平日前10から後5)
(中日新聞よりメモ)

07/12/ 5

あいち臨空新エネルギー研究発電所と中部国際空港 ターミナルビル見学

◆とき07/11/22

「あいち臨空新エネルギー研究発電所」見学会に参加しました。

当日は、風が強く寒く少し辛い日でしたがとても新しい施設を見学ができたことで楽しく有意義に過ごせました。

詳細は、ここからはじまります。 ⇒ 新エネルギーとセントレア・ツアー

07/11/10

2007全国職人の集いinあいち・にしおはず

◆とき 2007年10月8日(月 祭日)     ところ 愛知県西尾市      

あいにくの小雨の天候でしたが、名鉄 神宮前から急行で西尾駅に降りた。
 駅では全国職人の集いを案内場が設営されており親切に説明とパンフレットをいただいた。はじめに、近距離の珈琲焙煎職人ブースになる
フレーバーコーヒー 西尾市永楽町4-21に向かった

2007全国職人の集続きを読む in西尾市

07/10/30 熱田の宮から遊覧船コース

東海道五十三次のうち唯一の渡海道である熱田の宮より桑名まで、
海上七里を船に乗り、堀川の歴史や、当時の船旅を体験しました。
◇日時 10月28日(日曜日)  午後1時30分から4時30

◇会場 熱田区 宮の渡しから桑名市 桑名の湊


歴史のコメント:鳴海宿を後にした東海道は、天白川を渡り、道の片側だけ残る笠寺の一里塚を過ぎ、天林山笠覆寺、通称笠寺観音をのぞみながら尾張最後の宿、宮宿(名古屋市)に到着します。
 三種の神器の一つ草薙剣を祀り、日本武尊の伝説が伝わる熱田神宮の門前町でもあった宮宿は、別名熱田宿。白本陣、赤本陣と呼ばれた二軒の本陣をはじめ、 脇本陣のほか舟番所も置かれていました。また、宮宿は東海道の脇街道であった佐屋街道、大垣を経由して中山道垂井宿に向かう美濃路が分岐し、しかも七里の 渡しもあったことから大いににぎわった宿場でした。
 犬山城主で尾張藩家老だった成瀬氏が寄進した常夜灯がかつての渡し場付近に残っており、当時の宮宿の繁栄ぶりを今にとどめています。
 宮宿から先の東海道は、海の道。伊勢湾を約 四時間、七里の渡しの舟で揺られて桑名宿(三重県桑名市)に着き、そこから再び陸路となります。その後、草津宿(滋賀県草津市)で中山道と合流した東海道は、いよいよ終点、京都三条大橋へと向かいます。

前日の雨と打って変わり今日は晴天です。

えーさんと名鉄神宮駅で待ち合わせて、宮の渡しへと向かった。うなぎの、あつた蓬莱軒本店「蓬莱陣屋」の近くを通り南へと歩きながら、神社仏閣が多いことに気がついた。

宮の渡しが見え先客が大勢集まっていました。七里の渡し跡、今では「宮の渡し公園」として「常夜燈」と「時の鐘」が建てられていました。

内 田橋から起左エ門橋をくぐり堀川から名古屋港へと南下していきます。この周辺には、小型船舶(レジャーボート)の造船所がありまた工場が立ち並んでいま す。そして、名古屋港のシンボルのポートビルと名古屋港イタリア村が右手に見えてきました。そして、七里の渡しの江戸時代ははじまりです。



当時の帆船で、役28キロを4時間かけた続きを読む 桑名の七里の渡し跡へ向かう


★07/09/29 温泉地のまち歩きコース

◆ところ 津市(旧久居市)榊原町 

榊原温泉は、「枕草子」にもうたわれた、名湯です。
湯は ななくりの湯。玉造の湯。
清少納言ゆかりの名湯「榊原温泉」。平安の世には「七栗郷」と呼ばれ、そこに湧くいで湯は、「枕草子」にもうたわれています。その「ななくりの湯」
には大自然の栄養たっぷり入った不思議な効力があり、また「美人の湯」として、多くの人々に親しまれています。そしてなつかしい人情と風雅なお
もてなしがいっぱいの温泉宿。名湯とくつろぎの宿が忘れ心からリフレッシュさせてくれます。

それでは、観光ルートにはないハイキングコース2.5kmをご紹介します。

続きを読む 榊原を歩く

★07/09/24 動物フェスティバル2007なごや 愛犬「らん丸」君の17歳の長寿犬表彰式に出席しました。

◆ところ 名古屋市中区 久屋大通公園久屋広場 10:10より動物図画・長寿犬表彰式

今日は、幸い曇り空で多少外でも過ごせました。

受賞者は、約170名ほどで地区の代表として表彰状を受けました。

会場には、早めにでかけて受付をすませてぐるっと一回りすることにして、まずステージ横の長寿犬猫写真展に愛犬が掲示されているか探すまでも
なく目立つところにありました。

主なイベント、出展は

ステージ イベントスケジュール
10:00より オープニングセレモニー   10:10より動物図画・
長寿犬表彰式  11:45よりブラスバンド演奏 (名経大高蔵高校)
13:40より介助犬模範演技

・ふれあい動物園(モルモット・ウサギーヤギ・羊・ロバ等) ・世界中のいろいろな犬とのふれあい ・犬のしつけ用言炎 
・動物愛護センターの紹介    ・犬猫の健康チェック、健康相胃炎      ・マイクロチップの展示  
・長寿犬猫写真展        ・盲導犬・介助犬の活動紹介         ・生物多様性や外来生物のパネル展示
・動物の健康グッズ紹介     ・動物・昆虫クイズ          ・ファーブル号    ・アニマルメイク
・ボーイ・ガールスカウト活動紹介等

愛犬のしつけについて少し書いてみました。  

フェスティバルの案内: 暮らしの情報  会場配置(pdf)  

★07/09/21 第15回 サイエンスカフェ イン 名古屋

「蝶の羽ばたきが嵐を呼ぶ  ー予測不可能な現象カオスー」
講師は 安田 秀雄氏 (名古屋市立大学教授 専門:統計力学)  
〇 コーヒー片手に身近なサイエンスの集い に出かけました。


 あらゆる自然現象は、現在の状態が分かれば将来の展開を予測することが可能だと、 私たちは思ってきました。
実際、数十年いや数百年先の日食・月食の予測は可能です。しかし、ご存知のように、天気予報に関しては、12時間先の予報もはずれることがよくあります。蝶の羽ばたきほどの小さな気流の変化が、数週間後の嵐を招来することがあります。
ほんの些細な原因から重大な結果が生じることをバタフライ効果といい、このような予測不可能な現象をカオスといいます。カオスは、自然現象に限らず株価や為替変動などのなどの社会現象にも現れます。            
またカオスは自然自然の造詣美である自己造詣美である自己相似性フラクタルとも関連があります。  
カオスやそれが関連する現象をCGを用いてわかりやすく解説してくれました。

要旨

1.カオスとは :一般に対象とする現象を記述するモデル(数学式)は,その初期条件(初期値)を与えると,その後の時間発展を完全に記述する。すなわち,その後に起こる現象は確実に決まる。しかし,現象によっては,蝶の羽ばたきによる気流の変化ほどの,些細な初期条件の違いが,
一後に,天気予報における晴れと嵐の違いのような,全<異なる結果を生じることがある。このような初期条件に敏感な現象がカオスである。

2.ButterrlyEfrect バタフライ効果
・Half-joke 冗談
Abutte?lystirringtheairtodayinPekingcan
transformstormsystemsnextmonthinNewYork.
今日北京で1匹の蝶が羽ばたいて空気を乱すと1ヶ月後にニューヨークは嵐になる。

・NHK-TV放送昨年バタフライ効果に言及した例:
ニューヨーク娘が気まぐれを起こしたために、東京の造船業界は嵐になった。

日本のなど、「風か吹けば桶屋が儲かる」的な展開を説明している。

・Googleでの検索結果
 検索=バタフライ効果   30,100件    (あなたも、試しに検索してみてください。)
 検索=Butte?lyEffect  2,280,OOO件

続きを読む サンエンスカフェ in Nagoya カオスとは

Just a few gif animations made for fun and to give you some ideas for your own fractals.
Fractals made with FE then post-processed with PaintshopPro v7.0.
Just click on a thumbnail below to view the animation

カオスからフラクタルへ   計算結果が右のグラフィックスです


07/09/15 シルバーギャラリー:安寿 長谷川昌之氏 個展のお知らせ
ご近所の長谷川さんは、名古屋市の覚王山にある サブリエ・ド・ヴェリエ で開かれます

シルバーのリング、ペンダント、ペーパーウエイト等のオリジナルシルバー作品の展示・販売です。サブリエの看板犬、サブのペーパーウエイトも登場!

9月26日(水)から10月1日(月)まで
AM11:00からPM8:00(最終日はPM5:00

銀粘土教室も開かれます。

・地下鉄東山線 覚王山駅 1番出口 徒歩5分

・名古屋市千種区堀割町2-6-12

 

07/09/01

9月1日防災の
9/1の「防災の日」は、1923年(大正12年)のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて1960年(昭和35年)に制定されたものです
消防雑学事典
防災の日: インターネットで災害に備える(集中企画・便利帳


★07/08/29

8月29日に、 「地球探検隊」 隊長  中村 伸一 さんのお話を聞きましたのでまとめてみました

「感動体験が旅も仕事もおもしろくする」 ー自分が変われば周りが変わるー

双方向の公演として、ある公民館でその地域の人たちとの出来事です。
ある小学生が学年でトップであることを聞いてみたら、こう答えた。先生から教わった話をお母さんに伝えることを繰り返し繰り返し(IN&OUT)する喜び があるからです。一方あまり成績の良くない子の話は、あるとき70点をとったとき両親が泣いて喜んだ、その時の感動がきっかけとなった。それからその子は 努力して海星高校に進んだ。
友達の話、どこにアンテナを建て発信するか。今日、楽しいことがどれだけあった。
伝える技術、面白いことを要して人に伝えるか。
今日、はじめての新しいことを探して発する。
少しでも、マイナスのことをプラスの良いことを伝えるように云うようにすることです。

 ・ ・  続きを読む”感動体験が旅も仕事もおもしろくする”

★07/08/26 シルバーアクセサリー作りで過ごしました

今日は、覚王山祭りに出かけようかと思っていましたが、暑い!

したがって、のんびりとネックレスのデザインを真似て2つシルバーアクセサリーを作りました。

まだ、乾燥させた状態で750度程度の焼成作業が残っていますが後日として、楽しみを残しておきます。

写真の十字架は、バチカン部分が壊れたので修理した状態です。

今回の作品は、3回目の自作です。

私の目標は、自分のデザインで製作することで。  


★07/08/24 シルバーギャラリーの紹介

近所にシルバーギャラリーと銀粘土教室があります。

ギャラリー/シルバーアクセサリ:長谷川 昌之

教室/銀粘土 :And You 安寿 (写真) 

予定覚王山祭り   (名古屋市地下鉄:覚王山駅下車)

’07.8月25日 アトリエ・レリーサ と共同出展

過去の(参考):覚王山祭り

★07/08/18 安全について

米国のハインリッヒが、1930年代に労働災害を分析して導き出した「ハインリッヒの法則」があります。
これは、『1つの重症事故の背後には、29の軽症事故と、300の無傷事故が存在する』というもの。
日ごろから、不安全な行動や状態を放置し、“ヒヤリとしたこと”、“ハッとしたこと”を繰り返していると、いつか必ず重大事故につながるという教訓です。  

事故・災害事例を分析すると発生の原因としては、大きく分けると「不安全行動」「不安全状態」「安全管理上の不備」の3つに分類されます。

ホームページに詳細があります。 続きを読む 安全のコトバ(事故・災害発生の原因のしくみ

.

07/08/15 終戦記念日に思うこと

今日は、いや今日も猛暑です。

外出は控え、涼しいうちにのんびりと思うことを書いてみました。

私の住むここらは、空襲を受けた家が沢山あったように記憶しています。

中京工場地帯だからですね。軍事工場だった航空機工場や製鉄工場がありました。
焼い弾が落ちて、床柱に焼けた後がありました。
初期消火がよく出来たと思います。
当時の家では、台所には水道のカメがありバケツリレーをしたんだろうと想像します。
父もその航空機の技師でした。  幼い頃、その工場周辺には市電が走っていました。

話はがらりと変わり、近くのパン屋さんを2件ご紹介します。
ドイツパンのお店はあまりありません。
私たちの柔らかい、甘いパンからは硬くて甘さや香りからはなじみが少ないと思います。
少しずつですが味わいがあるように感じます。

★緑区に、ドイツパン・クーヘンの店 「ベッケライ  ミンデン 

  ご主人は、50代初めにセラミックのお会社を退職されて、ドイツのミンデンで修行をされたそうです。
奥様は、長年お勤めをしていましたがご主人が店をだすので手伝うことにしたそうです。
以前は、うどん屋さんのどんどん庵がありました。偶然見つけました。

お話を聞いているうちに、何時も見ているテレビの西田俊彦さんの 「人生の楽園 に取り上げられる身の上ですね!
そうなんですよ(奥様)、しかし取材のお話があったんですがお断りされたそうです。
理由を聞かなくても私には分かりました。
テレビで見るほうを満足させても、自分は自分であるからでしょうね。
               なお、夏期長期休業に入ります:8月21日から9月19日まで

「東海市富木島町前田面26-4にあるドイツパンの店「ファミリエ」Fanilie 電話・FAX(052)603-8818

目標は、
東海シティホテル (ここは、バイキング、ランチがお値打ち)の北へ約100m西にあり店舗1階です。
特徴は、天然酵母とこだわりの職人さんです。
お寺さんの近くにある、喫茶とギャラリーのお店にパンを卸しているそうです。
ホテルの外国の宿泊客もドイツパンを好んでお店に来ます。
固めの生地が多いように感じますが、それはご主人の気質がこもっていてとてもおいしいです。

ドイツパンの特徴は、柔軟性があり硬いのでアゴガ疲れるので食べ過ぎにご注意!!



07/07/29    フォーラムに行きました。
ところ ウィルあいち とき:7月29日(日)
第1部 しあわせ大往生の設計
講師:朝日 俊彦 先生  日本ホスピス在宅ケア研究会副代表・医学博士

「終わりよければすべて良しーあなたは笑って大往生できますか」


先生は、始まりを季節柄を入れながら穏やかに和んだお話しで進められました。
一般的に、大病を持つと心も病気になり気分が落ち込みます。今の私は、健康な状態で笑いながらお話を聞きましたが、理解してそのお話の内容をほかの人にう まく伝えることは出来ません。まず、私の場合若いころに親は癌で他界しました。その頃の看病は、24時間家族が交代で付き添うことでした。したがって、先 生のお話を笑いを入れながら聞いていても心のどこかでは少し寂しい気持ちでした。だから、お話の内容は朝日先生の生のしゃべり方を思い出しながら表現をし ました
。       
・ ・ ・  
続きを読む”しあわせ大往生の設計 朝日 俊彦先生


★2007/07/21  愛犬「ラン丸」君が、名古屋市から長寿犬の表彰

動物の愛護および管理に関する法律」の主旨を実践される、優良飼養者としての表彰制度のより表表を受けることになりました。
小柴の17年満了し、足腰が弱って立っては自分で餌を食べることができません。
食欲はいたって旺盛です。以前は、二匹いましたが、オスのゴールデンリトリバーの「ロビン」君は、9歳でした。
二匹とも仲良しでした。印象があるのは、庭でバーベキューをしていたら乱闘したことです。そのときは驚きました、ロビンは手加減をして大事には至りませんでした。
表彰式は、「動物フェスティバル2007なごや」平成19年9月24日(月・祝)/名古屋・久屋大通公園久屋広場で行われる予定です。


2007/07/16

シルバージェリー(シルバーアクセサリー)展示会に行ってきました。

ところ:ノリタケの森ギャラリー

近所の息子さんが銀粘土教室を創めたので、一度だけ教わって感化された単純な私です。

自分の個性で、作品をの思いは大きいのですが美術、音楽にはとっても不器用な私です。

まずは、専門家の作品を見てみようとでかけました。

作品の特徴は後ほど記述しますが、近くの産業美術館は二度行きました。ノノリタケの森は初めてです。

第2展示室では、常滑焼のピーター・ブリッジ作陶展が開かれていました。愛知県半田市在住の外国の人ですが、作品に描ける匠の技術はたいしたものと一人で満足していました。

ノリタケの森をいろいろ探索して廻り、お昼も過ぎたので次に向かったのは大須観音です。

大須のカイワイの、大須園芸所ではスーパー一座公演のカルメン(日本の大須オペラ)が特別公演されていましたが満員で入場できなかった。

そのた、電気ショップからアメ横ビルにいき夕方に帰宅しました。











このページのトップへ
HOMU