「か」

「蝸牛角上の争い」 ⇒ 教訓 39

「佳人薄命」⇒教訓 52・⇒教訓171

「風が吹けば桶屋が儲かる」⇒教訓 58

「稼ぐに追い付く貧乏無し」⇒教訓 54

「渇しても盗泉の水を飲まず」⇒教訓 153

「河童に水練」⇒教訓177

「勝てば官軍」⇒教訓 80

「瓜田に履(くつ)を納(い)れず」 ⇒ 教訓121

「我田引水」 ⇒ 教訓 94

「金が敵(かたき)」⇒教訓152

「金が金を生む」⇒教訓148

「金の切れ目が縁の切れ目」⇒教訓154

「金は天下の回り物」⇒教訓148

「禍福は糾える縄の如し」⇒教訓 58

「壁に耳あり」⇒教訓199

「亀の甲より年の功」⇒教訓177

「借りるときの地蔵顔、返すときの閻魔顔」⇒教訓137・⇒教訓158

「枯れ木も山の賑わい」⇒ 教訓 74

「可愛い子には旅させよ」⇒教訓244

「可愛さ余って憎さ百倍」⇒教訓 3

「可哀想だた惚れたってことよ」⇒ 教訓251

「艱難汝を玉にす」⇒教訓 62教訓244


    「き」

「既往は咎めず」⇒教訓111・⇒教訓225

「窮すれば通ず」⇒教訓 90

「窮鼠猫を噛む」⇒教訓264

「今日の一針、明日の十針」 ⇒ 教訓 35 ・ ⇒ 教訓115

「今日は人の身、明日は我が身」 ⇒ 教訓 63

「漁夫の利」⇒教訓 8

「清水の舞台から飛び降りる」教訓 96

「木はその実でわかる」⇒教訓219

「木を見て森 ず」⇒教訓 45

「勤勉は成功(幸運)の母」⇒教訓 54


    「く」

「薬より養生」⇒教訓 64

「口叩きの手足らず」⇒教訓212

「口に蜜あり、腹に剣あり」⇒教訓 23

「口は災いの元」⇒教訓198

「苦は楽の種」⇒教訓105

「苦しいときの神頼み」⇒教訓 53

「君子危うきに近寄らず」⇒教訓121

「君子豹変す」⇒教訓 77


    「け」

「鶏口となるも牛後となるなかれ」⇒教訓145

「芸術は長く人生は短し」⇒教訓107

「継続は力なり」⇒教訓103

「ケセラセラ」⇒ 教訓57

「外面如菩薩内心如夜叉」⇒教訓 1・⇒教訓  17

「下衆の後知恵」⇒教訓184

「下衆の勘繰り」⇒教訓166

「喧嘩両成敗」⇒教訓132


    「こ」

「恋路の闇」⇒教訓253

「恋と哀れは種一つ」⇒ 教訓251

「恋は思案の外(ほか)」⇒教訓 85・⇒教訓253

「恋は仕勝ち」⇒教訓 80

「光陰矢の如し」⇒教訓107

「後悔先に立たず」⇒教訓118

「攻撃は最善の防御」⇒教訓 3

「巧言令色鮮し仁」⇒教訓 23

「恒産無き者は恒心無し」⇒教訓154

「好事魔多し」⇒教訓 15

「郷に入っては郷に従う」⇒教訓77

「甲の薬はは乙の毒」⇒教訓 3・⇒教訓 20

「弘法にも筆の誤り」⇒教訓232

「弘法筆を選ばず」⇒教訓 82・ ⇒ 教訓181・ ⇒教訓228

「高木風に折らる」⇒教訓123

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」⇒教訓 96

「心焉に在らざれば視れども見えず」⇒教訓 91

「心焉に在らざれば聴けども聞こえず」⇒教訓 91

「心に連るる姿」⇒教訓 28

「心安きは不和のもと」 ⇒ 教訓 6

「五十歩百歩」⇒教訓223教訓233

「乞食三日やれば止められぬ」 ⇒ 教訓243

「この親(父・母)にしてこの子有り」⇒教訓238

「この主人にしてこの家来あり」⇒教訓128

「子は三界の首枷(くびかせ)」 ⇒ 教訓258

「転ばぬ先の杖」⇒教訓 64 ⇒教訓 97・⇒教訓121

「衣ばかりで和尚はできぬ」⇒教訓 27

「転んでもただで起きぬ」⇒教訓157

「怖いもの見たさ」 ⇒ 教訓 12

「紺屋の明後日」⇒教訓116

「紺屋の白袴」 ⇒ 教訓
157

      HOMEへ