教訓  11. 遠くのものには憧れがわく。


Absence makes the heart grow fonder.《別れた人はいっそう恋しさを募らせる》
「遠ざかるほど思いが募る」


 【教訓 10】で述べた《よいものが去っていく》という口惜しさは、その反動として遠くのものへの憧れを引き起こします。

(a) Men are best loved furthest off.《人は最も離れているとき、最も愛される》

 ところで、別れたものが実際以上によく思われるのは、なぜでしょうか。それは、再会を困難にする距離がそこに介在するからだといえるでしょう。会えないものはいっそう恋しいのです。距離は、ものに魅力と尊敬を与える最大の要因です。

(b) Respect is greater from a distance.《離れている方が尊敬を増す》
(c) Distance lends enchantment to the view.[Thomas Campbell]《距離は風景に魅力を添える》
(d) Blue are the faraway hills.《遠くの丘は青い》
          別掲 → 教訓19 美は見る人の目の中にある。
(e) Far fowls have fair feathers.《遠くの鳥には美しい羽がある》
(f) The best fish swim near the bottom.《一番よい魚は底を泳いでいる》

 遠くにあるものがよく見える理由の一つは、それが簡単に手に入らないからでしょう。入手の困難なものは、すべて価値があります。

(g) The best things are hard to come by.《よい物は入手が難しい》
(h) Things that are hard to come by are much set by.《入手し難いものは珍重される》

                     本文のトップに戻る