名古屋 納骨堂/浄土真宗お東の納骨堂のsmartphone用ホームページです
真宗大谷派大應寺
|
粉骨について |
■骨前でお経をあげ、尊厳をもって粉骨いたします
■ご遺骨を早く土に還してあげたい ■同じお墓に入る人がたくさんいて、将来のスペースに不安を感じる ■大型の骨壺で遺骨の量が多くお墓に入らない ■分骨して手元に残したい |
●粉末状になるまで粉骨しますので、すぐに土に馴染んでいきます。
●粉骨をすればご遺骨の量は四分の一程度になるので、お墓のスペースを確保できます。
●分骨したご遺骨を粉骨して手元供養塔安穏壇に納めご自宅で手元供養ができます。 合祀堂納骨と合わせた安穏壇永代納骨プランもご用意しました。
●一握りのご遺骨をパウダー状にして、ごく小さな入れ物に納めることができます。
≫粉骨冥加金(粉骨費用)はこちら
粉骨申込みについて |
まずはお電話下さい【担当住職】 |
粉骨当日のながれ |
●ご遺骨をお持ち下さい。
●冥加金(粉骨費用)を納めて頂きます。
●お経をあげた後粉骨いたします。
お 持ちいただくもの |
・ご遺骨の身元を証明できる書類を確認いたします。
=注意事項= 必ずお読みください。 ■ 墓地に埋葬する以前の焼骨
■ 混入物や着色が激しいご遺骨 * 状態にもよりますが、別途粉骨準備費用と日数をいただければ粉骨が可能になります |
■粉骨冥加金(粉骨費用)
4寸まで(直径及び高さ12cm程) ・名古屋地区での標準的な大きさ 【3〜4万円】 粉骨時間:約20分〜50分 |
6寸まで(直径及び高さ18cm程) ・4寸骨壷の3.4倍位の容量に相当 【4〜6万円】粉骨時間:約50分〜90分 |
8寸まで(直径及び高さ24cm程) ・4寸骨壷の8倍位の容量に相当 【7〜8万円】 粉骨時間:約90分〜180分 |
※事務手数料として総額
の10%をいただきますが、消費税ではありませんので総額表示は行っておりません
お問い合わせは (052)711-3348 |